九州大学、高校生向け工業デザイン講座を3/7開催

エンターテインメント イベント
九州大学芸術工学部(Webサイト)
九州大学芸術工学部(Webサイト) 全 4 枚 拡大写真

 九州大学芸術工学部は、一般・中高生向け公開講座「初めての工業デザイン」を3月7日に開催する。家電、家具などといったデザインを考える機会を与え、デザインを考えるきっかけを与えるという。

 同講座は、工業デザインをロボットや家具・家電など様々な側面から捉えることで、工業デザインをより幅広く考えていくための教養講座。九州大学大学院芸術工学研究院の尾方義准教授が講師を務め、工業デザインの歴史や経緯をふまえ、さまざまな家電、家具などを考えていくという。

 九州大学では、本講座を受講することで、工業デザインを考え、感じ、生活とデザインの関わりを考えるきっかけにしてほしいとし、高校生・高専生、中学生の参加を呼びかけている。

はじめての工業デザイン
日時:3月7日(金)13:30~15:00
受講料:無料
対象・定員:一般市民20名(先着順)
会場:九州大学大橋キャンパス(福岡市南区)
申込期間:2月7日(金)まで
申込方法:Eメール、FAX、ハガキ

《水野 こずえ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. ランボルギーニ、世界29台限定の新型『フェノメノ』登場に大興奮!「めっちゃ好き」「よくやったランボ」と高評価の声
  4. 日産、横浜の「グローバル本社」ビル売却先、米投資ファンドKKRが有力[新聞ウォッチ]
  5. 不適切利用47%、カメラ式駐車場管理システムで判明…熊野白浜リゾート空港
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る