NXPセミコン、Mantis CANトランシーバ ICのチョークレス使用をVWに承認される

自動車 ビジネス 企業動向
NXPセミコンのトランシーバ IC TJA1044T型
NXPセミコンのトランシーバ IC TJA1044T型 全 2 枚 拡大写真

オランダの車載半導体大手のNXPセミコンダクタは21日、同社の車載ネットワーク用『Mantis CANトランシーバ IC』がVWによってチョークレスでの使用を承認されたと発表した。

今回、VWが車載での使用を承認したトランシーバICは、同社の『TJA1044T』と『TJA1044GT』の2種で、車載機器のハードウェア要件「Revision1.3/2012」によるEMC仕様が導入されて以降、ドイツの自動車メーカーがコモンモード・チョークなしで車載することを承認した初めての事例になる、としている。

自動車の電子化が進み、多数の半導体素子が車載されると、半導体から放出される電磁ノイズが他の車載機器に干渉して、ノイズや動作不良を引き起こす原因になるという電磁両立性問題(EMC)が発生する。このEMCを防止するために各自動車メーカーでは車載機器の電子部品に対して厳しい基準を設けて、EMCの発生を防止している。

NXPセミコンでは、同社のトランシーバICをコモンモード・チョークなしで使用できるようになったことで、1モジュール当たり10-15セントのコスト低減効果と、車載機器の小型化が達成でき、厳しいVWの使用承認をクリアしたことで他の自動車メーカーにも拡販を図るとしている。

《山内 博》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る