日本入国拒否のアンワル氏、批判発言をトーンダウン

エマージング・マーケット 東南アジア

アンワル・イブラヒム元副首相が日本入国を拒否された問題で、アンワル氏は支持者による日本政府への過激な抗議活動を戒める一方で、同問題でマレーシア外務省を非難したことはないと強調。

事態の沈静化を模索してか発言内容がトーンダウンしている。

アンワル氏は入国禁止処分には納得はしていないとしながらも、支援者らが21日にクアラルンプールの在マレーシア日本大使館前で抗議活動を行って日本の国旗を燃やした件については「同意できないこと」と遺憾の意を示した。23日午後の時点で大使館には野党側からその後の抗議活動やその他の問い合わせなどは来ていない。

その上でアンワル氏は、日本の入国管理局から判断の元となった最新報告書が示されたとした上で、そのため「隠れた”手”が作用した」と感じたことを言っただけで、与党政府を直接批判したことはないと強調。マレーシアの政府の見解が反映されているとみられる最新報告書に自分に関して何が書かれているかを確かめたいだけであってそれ以上は求めていないと述べ、事態を大袈裟にしたくない考えを示した。

アンワル氏側は、日本大使館に電話で事前確認したが特段の手続きは必要ないと言われたと主張。有罪となった後にも訪日したことがあるのを根拠に、今回だけ入国を拒否するのはおかしいと主張していた。

これに対し日本大使館は、日本入国の確認のためにアンワル氏が渡航前に行ったとしている電話を受けた記録はなく、ビザ取得の必要がないと伝えたという記録はないと指摘。以前の訪日ではアンワル氏の申請に応じて特別許可を出したために入国できたのであって、今回はそれが行われていなかったとして、アンワル氏側の渡航手続きに問題があったとしている。

マレーシア国籍を持つ者に対しては昨年6月から短期訪問のビザ免除措置がとられているが、1年以上の懲役刑もしくは禁固刑判決を受けた外国人は例外であり、アンワル氏のようなトップ政治家であっても入国許可の申請を行う必要がある。

伊藤 祐介

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  6. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  7. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  8. 初公開の『黒いプレリュード』に「ワクワクしますな!」、SNSで高評価集まる
  9. 懐かしのクルマが昭和の街並みをパレード…喜多方レトロ横丁 昭和レトロモーターShow 2025
  10. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る