レクサスの新型クーペ、RC に最強の RC F …頂点から頂点へ[動画]

自動車 ニューモデル 新型車
レクサス RC F の公式映像
レクサス RC F の公式映像 全 1 枚 拡大写真

レクサスが1月14日、米国で開催中のデトロイトモーターショー14でワールドプレミアした『RC F』。同車の公式映像が、ネット上で公開されている。

同車はレクサスが2013年11月、東京モーターショー13で発表した新型クーペ、『RC』の頂点に立つ高性能グレード。『LFA』や『IS F』に続いて、「F」の名前を冠したレクサスのハイパフォーマンスモデルが登場した。

注目のエンジンは、現行レクサス『IS F』用の2UR-GSE型直噴5.0リットル V型8気筒ガソリンをベースに新開発したユニット。チタンバルブ、鍛造コンロッドのほか、シリンダーヘッドなどの新設計部品を採用。また、排気系も改良し、出力を大幅に向上させた。定常走行域ではアトキンソンサイクル化により、燃費や環境性能も引き上げる。

最大出力は450ps以上、最大トルクは53kgm以上。IS F(最大出力430ps、最大トルク51.5kgm)に対して、20ps以上、1.5kgm以上の性能アップを実現する。トランスミッションは、パドルシフト付きの8速「SPDS」(スポーツ・ダイレクト・シフト)。0-96km/h加速はIS Fの4.6秒よりも速いタイムを目標としており、最高速は270km/h(リミッター作動)の予想スペックが公表されている。

また、コーナリング時に後輪の駆動力を最適に制御し、理想的な車両挙動を実現する新開発の車両制御機構の「TVD」をFR駆動車として世界初採用。「スタンダード」、「スラローム」、「サーキット」の3モードを設定し、一般道からサーキットまで、幅広い走行シーンで意のままに車を操ることを可能とした。

さらに、車両挙動の統合制御システムのVDIMは、「スポーツ」モードの制御を改良。LFA開発の経験を生かし、サーキット走行を想定した運転の楽しさを追求するとともに、一般道を想定した「ノーマル」モードでは、高い車両安定性と予防安全性能を確保している。

レクサスが公式サイトを通じて配信したRC Fの映像では、「頂点から頂点へ」など、誇らしげな言葉とともに、RC Fが紹介されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
  5. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る