【ルノー キャプチャー 試乗】全身が専用デザイン、遊びゴコロ満載…島崎七生人

試乗記 輸入車
ルノー キャプチャー
ルノー キャプチャー 全 8 枚 拡大写真

Cピラー途中から斜めに塗り分けた2トーンに、自由奔放だった『アヴァンタイム』の面影も!? とはいえ『キャプチャー』は、もちろん最新のルノー・ルックが1番の売りだ。手頃なボディサイズながら、デザインのおかげで存在感はかなりある。

ただの『ルーテシア』のSUV版か?と思いきや、外観は全面的に専用デザインであることに感心した。後部ドアはハンドル位置は前部ドアと同じだし(ルーテシアはCピラー部にカモフラージュしている)、ウインド下辺はルーテシアよりも後ろまで水平に引かれる。リヤクォーターウインドも大きい。座面高655mmの運転席と相まって、室内からの視界は良好だ。

ジッパーを外せば“着せ替え”可能なシート表皮、バックパックのようなロープ式の座席背面のポケットなど、室内も見どころ満載。エンジン始動ボタン、駐車ブレーキなどは右ハンドル専用に位置を“反転”させてある。日産『ジューク』のようにフードこそ見渡せないものの、奮ったデザインながら居住空間、居心地は、普通の乗用車そのものだ。

120ps/19.4kgmの性能を発揮する1.2リットル4気筒ターボは、6速デュアルクラッチトランスミッションとの組み合わせで、とくにマニュアルシフト実行時のキレのいいパワー感が印象的。街中から高速走行時まで、ひとクラス以上うえの重厚な乗り味を示してくれるのも嬉しい。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト
1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。 便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る