米スバル、次世代 アイサイト を2015年モデルに設定

自動車 テクノロジー 安全
米国向けスバル車の2015年モデルに設定される次世代アイサイト
米国向けスバル車の2015年モデルに設定される次世代アイサイト 全 1 枚 拡大写真

スバル(富士重工)の米国法人、スバルオブアメリカは1月23日、2015年モデルのスバル車に、次世代「アイサイト」を設定すると発表した。

次世代アイサイトの特徴は、ドライバーアシストシステムの基本となる新型カラーカメラをはじめ、ブラインドスポットディテクション、レーンチェンジアシスト、リアクロストラフィックアラートの採用など。従来のシステムに対して、確実な進化を果たす。

まず、新開発のカラーステレオカメラだが、従来よりもおよそ40%遠くワイドな範囲を、検知できるようになった。2個のカラーカメラは、スバルが開発したもの。スバルによると、従来よりもスムーズに機能し、反応時間も短縮。15%の小型化も図っているという。

また、前走車のブレーキライトの検知システムは、従来は速度差が30km/hまでしか対応していなかった。2015年モデル用では、これを48km/hまでに引き上げた。

スバルオブアメリカは、「アイサイト装着車の顧客の9割が、その技術を推奨できると評価し、半数以上は、実際に事故を避けるのに役立ったと回答」と説明。この次世代アイサイトは、米国で2014年1月から順次導入される2015年モデルに設定される。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る