三菱重工、130周年ロゴを作成…キャッチフレーズは「超えていく。」

鉄道 企業動向
三菱重工が作成した130周年ロゴ。
三菱重工が作成した130周年ロゴ。 全 1 枚 拡大写真

三菱重工業は1月27日、「創立130周年ロゴ」を作成したと発表した。

同社は1884年、創業者の岩崎弥之助が政府から工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所として造船事業を本格的に開始したのが始まり。後に事業の再編を経て1934年に三菱重工業(初代)が創設された。戦後は連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)の財閥解体により3社に分割されたが、1964年に再統合されて三菱重工業(2代)となり、三菱グループの中核企業として現在に至っている。

130周年ロゴは「130TH Anniversary」をデザインしたもので、「超えていく。」という言葉が添えられている。「130周年を起点に新たなステージへの成長を目指す当社のリスタートを、シンプルで力強い言葉『超えていく。』とともに表現した」という。

同社は今後、さまざまな場面で130周年ロゴを使用する方針。「創立130周年を機に、グローバル市場での存在価値をより一層確立し、技術力、サービス力、競争力、収益力などすべてで世界トップレベルを維持することで、これまで以上に社会の発展に貢献していきます」としている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る