環境省、2012年度の自動車交通騒音状況を公表…環境基準超過は7%

自動車 ビジネス 《使用禁止》統計
全国自動車交通騒音マップ掲載例
全国自動車交通騒音マップ掲載例 全 1 枚 拡大写真

環境省は、2012年度の全国の自動車交通騒音状況についてまとめた。

環境省では、都道府県などが自動車騒音対策を計画的に行うため、地域の騒音を経年的に監視することが必要と判断し、2000年度から自動車騒音の常時監視を実施している。

評価対象の全戸数である664万5000戸のうち、昼間(6時~22時)・夜間(22時~6時)のどちらか、または両方で環境基準を超過していたのは49万4000戸で、全体に占める割合は7%だった。このうち、昼夜間とも環境基準を超過していたのは23万8000戸で全体の4%だった。

幹線交通を担う道路に近接する空間における278万4000戸のうち、環境基準を超過していたのは34万4000戸、全体の12%であり、このうち昼夜間とも環境基準を超過していたのは16万2000戸、全体の6%だった。

環境基準の達成状況の経年変化は、各年で評価の対象としている住居などの違いを考慮する必要はあるものの、環境省では、報告された範囲では緩やかな改善傾向にあるとしている。

全体を道路種類別に分けて集計したところ、昼間・夜間のどちらか、または両方で環境基準を超過していた割合が最も高かったのは都市高速道路で、5万2000戸のうち7000戸と全体の14%を占めた。

今回の調査結果は今後、国立環境研究所が運営するインターネットサイト「全国自動車交通騒音マップ(環境GIS自動車交通騒音実態調査報告)」で、地図とともに情報提供する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る