ホンダなど、太陽光エネルギーによる超小型EVの実験走行を開始

エコカー EV
PV充電ステーションとMC-β
PV充電ステーションとMC-β 全 1 枚 拡大写真

ホンダは、宮古島市、東芝と共同で太陽光発電(PV)によるエネルギーを利用する超小型EV『MC-β』の実験走行を、宮古島市小型電動モビリティ等の活用に係る社会実験プロジェクトとして開始した。

ホンダは、2013年11月から熊本県、さいたま市、宮古島市の各自治体と、MC-βを使った共同社会実験を開始。宮古島市では、環境モデル都市の取り組みの一環として、小型電動モビリティとそれに給電する電力供給装置などの導入・活用を検証している。

今回の再生可能エネルギーを使った実験走行では、宮古島市に新たに設置された3か所の東芝製PV充電ステーションからの給電でMC-βを運用。移動距離が短く、またガソリンなどのエネルギー資源を島外から調達している離島特有の環境において、小型電動モビリティの活用方法やニーズの探索を行っていく。

実験で得られるCO2削減およびエネルギーコスト低減効果の検証を通じ、次世代に求められる循環型社会に調和するモビリティーとそのエネルギーモデルの構築を目指す。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. SUBARU公認の結婚指輪、ペアのリングから六連星が浮かび上がる…12月24日発売
  2. 日産『ティアナ』新型、HUAWEIの最新コックピット搭載で約310万円から…広州モーターショー2025
  3. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  4. 550馬力のマッスルカー『チャージャー スキャットパック』、4ドアの米国受注開始…6万ドル以下で最強のセダンに
  5. 日産版の三菱アウトランダー!? 北米発表に「まんまやんけ!!」「かっこよ!」など日本のファンからも反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る