【フォード フィエスタ 試乗】1.6Lクラスに匹敵するトルク、ステアリングフィールと旋回能力も光る…日下部保雄

試乗記 輸入車
フォード・フィエスタ「1.0 Ecoboost」
フォード・フィエスタ「1.0 Ecoboost」 全 14 枚 拡大写真

『フィエスタ』は1リットルの3気筒ターボ。自動車税は2万9500円と軽を除いてもっとも安いカテゴリーに入るのは嬉しい(ガソリンはハイオク仕様)。

【画像全14枚】

そして動力性能は到底1リットルとは思えない切れ味があり、とくにわずか1400回転で最大トルクの170Nmを出しているのが魅力だ。この出力は優に1.6リットルクラス以上に匹敵する。

トランスミッションはデュアルクラッチ方式の6速AT。Sモードではシフトレバーに付いているサムスイッチにより変速をマニュアルで行うことができる。シフトダウンはDモードでも可能だ。そのハンドリングはフォードの真骨頂!ガッチリとしたステアリングフィールとしっかりと旋回する能力。それを支える車体はフィエスタを実にキビキビと走らせる。コンパクトカーはこうでなくちゃいけない。

では乗り心地が硬いかといえばこれが意外なほどフラットで、ウネリ路などは収束良く走破できる。タイヤが195/45R16というかなり変わったサイズを履いており、このタイヤの硬さはちょっと感じるものの、コーナリングパフォーマンスなどは優れている。

サスペンションはフロント:ストラット、リア:ツイストビームと平凡だがさすがに使い方がうまい。リアシートも大人2人が座って余裕があり。229万円の価格と共になかなか魅力的で骨のある一台だ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

日下部保雄|AJAJ会長/モータージャーナリスト 
大学在学中からモータースポーツに参戦し、卒業後は専門誌をはじめ雑誌等に新型車の試乗レポートやコラムを寄稿。新型車や自動車部品の評価、時事問題の提起などの分野で、TVのモーターランド2、自動車専門誌、一般紙、WEBにおいて活動。またその経験を活かした講演、研修などに携わる。ドラインビングインストラクターとして、安全運転のためのドライビングスクールを主宰するなどの実際面からの安全へのフィードバックも行っている。2006年よりAJAJ会長に就任。

《日下部保雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. AE86は今いくら?『頭文字D』登場車の市場を分析
  2. ホンダ『CB1000F』早くも受注が1600台超に、年間生産計画5000台…CBオーナーイベント復活も計画
  3. トヨタ『カムリ』新型に「GT-Sコンセプト」、スポーツセダンの新境地を提示…SEMA 2025
  4. トヨタ『RAV4』新型、パワーと燃費向上の第5世代ハイブリッド搭載…12月米国発売へ
  5. 「マジで来ちゃった!」中国ミニバンの日本導入発表に、SNSでは驚きの声「よく作り込んでる」「加速がすごい」など話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る