二輪車国内総需要、0.6%増の46.3万台を予想…2014年自工会

モーターサイクル 企業動向

日本自動車工業会は、2014年の二輪車国内需要が46万3000台、前年比0.6%増になるとの見通しを発表した。

原付第二種が前年を下回るものの、原付第一種、軽二輪車、小型二輪車が前年を上回ることから微増ながらプラスで推移すると予測する。

原付一種は、利用環境面の厳しさが続くものの、ニューモデル効果が見込まれることから、同0.5%増の24万台を見込む。

原付二種は、2013年に相次いだニューモデル投入効果が一巡することから、同6.9%減の9万4000台を予想する。

軽二輪車は、スポーツタイプ、コンパクトタイプなスクーターの需要が全体を牽引し、5万9000台、同6.4%増となると予想。小型二輪車は、引き続きニューモデルの投入など需要を喚起する動きが期待できることから、同7.2%増の7万台と高い伸び率を見込む。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. レクサス『LS』現行型、最終モデル「ヘリテージエディション」米国発表…250台限定
  4. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  5. メルセデス・マイバッハ『Sクラス』に「V12エディション」、100年続くV12エンジンの伝統に敬意…世界限定50台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る