JR四国、特急「いしづち」で自転車積み込みサービス実施

鉄道 企業動向
特急『いしづち』などで運用されている8000系電車。「瀬戸内しまのわ2014」にあわせ、自転車積み込みサービスを実施する。
特急『いしづち』などで運用されている8000系電車。「瀬戸内しまのわ2014」にあわせ、自転車積み込みサービスを実施する。 全 2 枚 拡大写真

瀬戸内海の広島・愛媛エリアで、サイクリングなどをテーマにした広域連携イベント「瀬戸内しまのわ2014」が3月21日から10月26日まで開催される。JR四国はこれにあわせ、8000系特急形電車への自転車積み込みサービスを3月15日から10月26日まで実施する。

【画像全2枚】

高松行き『いしづち4・16・28号』と松山行き『いしづち3・15・27号』の8号車1番A・B席利用者に限り、7号車に設置している据え付けスペースに自転車を持ち込むことができる。「輪行」と呼ばれる制度と異なり、自転車を解体して専用の袋に詰める必要はない。利用に際しては8号車1番A席またはB席の指定席特急券を購入する必要がある。

積み込みサービスの実施区間は予讃線の今治~松山間のみ。乗降取扱駅も今治・伊予北条・松山の3駅に限られる。専用の器具に自転車を据え付けるため、タンデム車や軽快車(ママチャリ)、リカンベントの持ち込みはできない。また、ピストバイクなど公道上を走ることができない自転車も持ち込めない。

同時に輪行袋のレンタルサービスも今治・松山・宇和島の3駅で実施する。使用料は1日500円。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型取締機JMA-520/401に対応、セルスターが一体型コンパクトレーダー探知機「AR-225A」を発売
  2. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  3. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
  4. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  5. 【メルセデスベンツ GLCクーペ 新型試乗】最も売れたベンツ、その走りは「気持ちに訴えかける味わい」だった…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る