トヨタ佐々木常務、14年度市場見通し「ゆるやかな拡大がメインシナリオ」

自動車 ビジネス 企業動向
トヨタ自動車 佐々木卓夫常務役員
トヨタ自動車 佐々木卓夫常務役員 全 5 枚 拡大写真

トヨタ自動車の佐々木卓夫常務役員は2月4日に都内で開いた決算会見で、2014年度の自動車市場について「大きなトレンドとしてはゆるやかな拡大がメインシナリオ」との見方を示した。

佐々木常務は「アメリカ市場は1620万台くらいになるのではないか。1月の台数も寒波の影響があったに割には1500万台超えの年率になった。市場そのものは緩やかな回復基調が続いている」と指摘。

さらに「中国については当然成長のスピードは鈍化するとは思うが、緩やかな成長は続く。欧州についても去年後半から底打ち感が出てきた」とした上で、「大きなトレンドとしては(自動車)マーケットは緩やかに大きくなっていくだろう」と述べた。

その一方で「ただ新興国に関しては、しっかり見極めていく必要はある」としながらも、「その中で我々としては、足元の状況にあまり一喜一憂することなく、中長期のトレンドで、きちっと成長するために今何をしたらいいかということを、しっかり考えながら仕込みをしていくことが大切と思っている」と強調した。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
  5. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る