日本郵船、世界企業のCSR格付けでブロンズ・クラスに選定

船舶 企業動向
日本郵船、RobecoSAMによる世界企業のCSR格付けでブロンズ・クラスに選定
日本郵船、RobecoSAMによる世界企業のCSR格付けでブロンズ・クラスに選定 全 1 枚 拡大写真

日本郵船は、スイスのRobecoSAMによる世界企業の2014年CSR格付けで「ブロンズ・クラス(銅)」に選定されたと発表した。日本の運輸業で優秀格付けを得られた企業は同社のみ。

RobecoSAMは、米国のS&Pダウ・ジョーンズ・インデックスとともに世界的なSRI(社会的責任投資)指標であるDJSI選定を実施しているSRI評価会社。同社は毎年、CSRの取り組みが優秀な企業を「ゴールド・クラス(金)」、「シルバー・クラス(銀)」、「ブロンズ・クラス(銅)」で格付けしている。

格付けに当たっては世界の大手企業3000社を対象に、59業種について経営、社会、環境などの面から持続可能性を分析、評価した。今回は、そのうち評価が高かった世界の460社を選定、さらに優秀な企業としてゴールド70社、シルバー65社、ブロンズ87社の計222社を選んだ。日本企業では、日本郵船を含め39社が選ばれた。

運輸業種に限ると、世界でゴールド1社、シルバー3社、ブロンズ3社だった。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. あさひ、通勤向け電動アシスト自転車「OFFICEPRESS-e」モデルチェンジ…安全性と整備性を向上
  2. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  3. ジープ初の1.6リットルターボハイブリッド搭載、SUV『チェロキー』新型が四角い新デザインで登場
  4. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
  5. 日産『GT-R』生産終了、4万8000台を製造し18年の歴史に幕…次期型に知見継承へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る