新格安航空ターミナル、5月2日の開業予定変更はなし…クアラルンプール新国際空港

エマージング・マーケット 東南アジア

ヒシャムディン・フセイン運輸相代理は、クアラルンプール新国際空港(KLIA)の新格安航空会社(LCC)専用ターミナル(KLIA2)について5月2日のオープン予定日は変更しないと表明した。

運輸省は、建築完成証明(CCC)の取得が失敗したことで開業日の延期を求めるいかなる要請にも応えることはないとし、当初の約束通り5月2日に開業するという。また、度重なる延期やCCCの取得失敗の原因追究のため調査を行い、適切に対処すると述べた。

空港運営のマレーシア・エアポーツ・ホールディングス(MAHB)が発表した声明によると、下水処理会社インダ・ウォーター、セパン市議会、消防レスキュー局による調査が1月末に実施されたが、メインターミナルの65%において防災及び安全基準に適合していないとの評価を得たためCCCの取得には至らなかったという。

メインターミナルの建設を行っているUEMコンストラクションとビナ・プリの合弁(UEMC-ビナプリJV)は 1 月末までにCCC を取得することができると明らかにしていたがその後、予期せぬ問題が起きたためCCCの取得に失敗したとの声明を発表した。コンサルタントや建築家と協議を行い、安全を確保するため工事を行うという。
(ザ・スター、ニュー・ストレーツ・タイムズ、ザ・サン、2月6日、マレーシアン・インサイダー、2月5日)

千田真理子

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  6. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  7. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  8. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  9. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  10. マツダ、トランプ関税直撃、通期予想純利益8割減、毛籠社長「あらゆる手段を講じても黒字を確保」【新聞ウオッチ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る