激戦必至のWTCC、ホンダは新エンジンでシーズンに挑む

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ホンダ モータースポーツ活動計画発表会
ホンダ モータースポーツ活動計画発表会 全 12 枚 拡大写真
2月7日、ホンダの2014年におけるモータースポーツの活動発表会がホンダ青山ビルにて行われた。

発表会では、2014年シーズンのWTCC(FIA世界ツーリングカー選手権)への体制発表が行われ、昨シーズン同様ワークスチームからは「カストロール・ホンダ・ワールド・ツーリングカー・チーム」よりガブリエーレ・タルクィーニ選手とティアゴ・モンテイロ選手が参戦。軽量化された新開発の「HR-412E」エンジンを搭載した『シビックWTCC』でドライバーとマニュファクチャラーのダブルタイトル獲得を狙う。

また2014年シーズンは「ゼングー・モータースポーツ」からノルベルト・ミケリス選手が、「プロチーム・レーシング」からメディ・ベナーニ選手がプライベーターとして参戦。3チーム4台体制となった。

タルクィーニ選手は「2014年シーズンは新しいクルマ、新しいエンジンで戦えるのでとても楽しみだが、他のチームもかなり強力。ハードワークをしてタイトルを獲得したい」と今シーズンの抱負を述べた。

また、モンテイロ選手は「今シーズンは多くの新しいチャレンジが待っている。新しいクルマ、新しいエンジン、新しい競争相手、新しいチームが入ってくる。しかし、我々は素晴らしいチームで去年は素晴らしい仕事ができた。今年は更にいい成績を残すために頑張っていきたい」と述べた。

《橋本 隆志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る