トヨタ、豪州生産からの撤退を決定、豪ドル高などが負担に…2017年末までに終了

自動車 ビジネス 企業動向

トヨタ自動車は、2017年末までに豪州での生産から撤退すると発表した。

豪州生産拠点であるトヨタ・モーター・コーポレーション・オーストラリア(TMCA)が2017年末までに、TMCAでの車両・エンジンの生産を中止することを決定した。

トヨタの豊田章男社長は「豪州で生産を続けるべく、TMCAの社員をはじめ、全力を尽くしてきた。しかし、厳しい市場環境や豪ドル高のほか、今後、豪州自動車産業全体で生産規模の縮小が見込まれることなどを踏まえ」撤退を決めたとしている。

また、豪州の開発拠点であるトヨタ・テクニカル・センター・アジア・パシフィック・オーストラリア(TTCAP-AU)についても、現地生産事業と関わることから、事業規模を縮小する方向で検討する。具体的な対応については、従業員、仕入先、政府、地域社会などと対話し、検討していく。

TMCA、TTCAP-AUの従業員のうち、生産撤退により影響を受ける見込みである従業員は、今後、再就職支援など、サポートを実施していくとしている。

TMCAは、メルボルンにあるアルトナ工場でカムリ、カムリハイブリッド、オーリオンを製造している。従業員数は約3900人(2014年1月時点)。

豪州生産はすでに三菱自動車も撤退しており、トヨタの撤退後、日系自動車メーカーの生産はゼロになる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. 車検対応で排気効率も向上、ブリッツのエキゾーストシステム「ニュルスペック・カスタムエディション」に『ムーブ』『ステラ』が適合
  5. かつてのマーチ、日産の新型『マイクラ』が初上陸!? 日本での販売計画は…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る