大阪市交通局、千日前線全駅にホームドア設置へ

鉄道 行政
千日前線への可動式ホーム柵設置イメージ。3月から南巽駅で設置工事に着手する。
千日前線への可動式ホーム柵設置イメージ。3月から南巽駅で設置工事に着手する。 全 2 枚 拡大写真

大阪市交通局は2月13日、野田阪神(大阪市福島区)~南巽(生野区)間の13.1kmを結ぶ地下鉄千日前線の全駅に可動式ホーム柵を設置すると発表した。同時に段差と隙間を小さくする対策も実施する。

【画像全2枚】

可動式ホーム柵は南巽駅から野田阪神駅に向けて順次整備する。最初の設置駅となる南巽駅は3月14日の終列車後から設置工事に着手し、4月から使用を開始。2015年2月には全駅で可動式ホーム柵の使用を開始する予定だ。

このほか、ホーム床面を列車の乗降口に向けてスロープ状にかさ上げするとともに、ホーム先端にくし状のゴムを設置する。これにより段差と隙間の縮小を図り、段差は0~15mm、隙間は最小20mmにする。

大阪市交通局の鉄道路線では、長堀鶴見緑地線と今里筋線、南港ポートタウン線で可動式ホーム柵の設置が完了しており、御堂筋線でも2014年度中に心斎橋駅と天王寺駅に導入する予定となっている。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「カッコよすぎ!」改良版レクサス『IS』お披露目にSNS興奮!「セダンを出し続けてくれて感謝」の声も
  2. 三菱の新型SUV『デスティネーター』、2025年度グッドデザイン賞に…『デリカミニ』と『デリカ』も部門賞
  3. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  4. 日産ブースはマンガ文化に着想、主役は『エルグランド』新型…ジャパンモビリティショー2025
  5. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る