ダイムラー、ポルトガル・トラマガル工場の50周年を祝う…『キャンター』のヨーロッパ生産拠点

自動車 ビジネス 企業動向
ポルトガル・トラマガル工場
ポルトガル・トラマガル工場 全 3 枚 拡大写真
ダイムラーは2月12日、ポルトガル・トラマガル工場で同工場の50周年祝典を開催したと発表した。祝典には、ポルトガル首相のペドロ・パソス・コエーリョ氏と、ダイムラー・三菱ふそうトラックバス(MFTBC)の代表者が列席して、ヨーロッパでのベストセラー・トラックである、『キャンター』の生産拠点の50周年を祝福した。

同工場は50年の歴史の中で変遷を続け、20万台以上を生産してきたが、現在ではダイムラー・グループの一員であるMFTBCのヨーロッパでの生産拠点になっている。

同工場は、リスボンの北東150kmに位置し、39900平方mの敷地と300人の従業員を擁しており、生産されるトラックのほぼ95%が輸出される。主要な輸出先はドイツ、英国、フランスで、ヨーロッパの30ヶ国以上に出荷。過去数年の不安定な経済状態にもかかわらずMFTBCは昨年の南ヨーロッパ市場で約4500台に販売台数を伸ばした。

現在計画されている8.55トンの新キャンターの生産は、今年のヨーロッパ市場での売上増をリードすることが予想される。両社は2011年から2014年に2.7億ユーロを同工場に投資する計画で、その総投資額のうち5500万ユーロの金額は電気自動車トラックである、『キャンター E-Cell』の開発に当てられる。ポルトガル政府もこのプロジェクトに300万ユーロを補助している。

2012年以来、同工場ではキャンターのハイブリッド車を生産しており、『キャンター・エコ・ハイブリッド』は省燃費小型トラックとして、すでに国際的な賞をいくつも受賞している。

《山内 博》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
  4. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  5. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る