JR東海、名古屋工場の大規模改修を実施

鉄道 企業動向
改修後の名古屋工場のイメージ。耐震化工事のほか全般・重要部検査で使用している設備の更新なども行う。
改修後の名古屋工場のイメージ。耐震化工事のほか全般・重要部検査で使用している設備の更新なども行う。 全 1 枚 拡大写真

JR東海は2月13日、名古屋工場(名古屋市中川区)の耐震化工事を実施すると発表した。同時に大規模な改修工事も行う。同工場の大規模な改修工事は1924年の現在地への移転以来、初めてとなる。

名古屋工場は1890年、関西鉄道(現在の関西本線や草津線)の四日市工場として四日市駅構内に設置。後の国有化や移転などを経て、国鉄分割民営化によりJR東海の工場となった。敷地面積は約8万9000平方m。

現在は自動車の車検に相当する鉄道車両の法定検査のうち、オーバーホールに相当する全般検査、ブレーキやモーターなど重要な部品を検査する重要部検査などを行っている。JR東海では在来線車両の全般検査と重要部検査を実施できる唯一の工場で、1年あたり約450両の電車・気動車の検査を行っている。

今回の工事では工場内の建物の耐震性を確保するため、延床面積約1万4000平方m分の建替えを行うほか、約2万3000平方m分の補強を行う。また、車両の検査・修繕で使用している機械設備110台の更新・改良や修繕ラインの見直しも実施。「質の高い検査ができるようにするとともに、労働災害の起きにくい環境にする」(JR東海)。このほか、省エネルギー対策として高天井用のLED照明や高効率の変電設備も導入し、工場全体の電力使用量を約2割削減する。

費用は約180億円で、工期は今月から2022年3月まで。全般検査などを実施しながら工事を行うため、長期の工事になるという。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 唯一無二の4気筒250cc!カワサキ『Ninja ZX-25』初の特別仕様「RR」登場に「よっ!待ってました」の声
  3. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  4. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  5. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る