輸出船契約実績、前年同月の2.7倍で5カ月連続プラス…1月

船舶 企業動向

日本船舶輸出組合が発表した1月の輸出船契約実績によると、一般鋼船の契約は26隻、前年同月の2.7倍の143万総トンと5カ月連続プラスだった。

円安の影響で輸出船の契約は高水準で推移している。船種別の内訳は、貨物船がコンテナ船が4隻、自動車運搬船が2隻、バラ積船はハンディ型が4隻、ハンディマックス型が9隻、パナマックス型が1隻、鉄鉱石運搬船が1隻、油送船はLPG船が3隻、プロダクト船が2隻だった。

契約態様は、1月受注分では、トン数ベースで円建が6.1%、円・外貨ミックスが7.5%、外貨建が86.4%、現金払契約が100%、商社契約が27.2%だった。

納期別内訳は、1月受注分では、2014年度ものが14.1%、2015年度ものが31.3%、2016年度ものが46.6%、2017年度ものが8.0%。

一方、通関実績は、1月分が30隻、前年同月比35.5%減の120万総トンと2カ月連続マイナスだった。

この結果、1月末の輸出船手持工事量は、621隻、2664万総トンとなった。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VW『ゴルフ』復権へ、Mk. 9は完全電動化! ところがエンジン搭載バージョンも?
  2. 「デザイナー天才」とSNSで話題! 熱帯雨林モチーフのポルシェ“オセロット”発表「内装の作り込みがすごい」
  3. ベントレー、初の後輪駆動コンチネンタルGT「スーパースポーツ」発表…非電動で666馬力
  4. BMW『X1』、ブラックで統一の「Edition Shadow」発売…240台限定で611万円
  5. 「自動車は巨大な動くIoT」SDV時代に高まるサイバーセキュリティとAIの重要性、「オートモーティブ ソフトウエア エキスポ 2025」の見どころをナノオプト・メディア大嶋社長×レスポンス編集長が語るPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る