EVベンチャーFOMM、FFインホイールモーター搭載「コンセプトOne」発表

自動車 ニューモデル 新型車
FOMMコンセプトOne
FOMMコンセプトOne 全 4 枚 拡大写真

2013年に設立された電気自動車の開発会社であるFOMMは、タイをはじめとする新興国での製造・販売を目指した超小型電気自動車「コンセプトOne」を発表。東京・銀座で報道陣に公開した。

【画像全4枚】

全長2495mm、全幅1295mm、全高1550mmと、原付登録のミニカーに匹敵するコンパクトサイズでありながら、大人4人が乗れる室内を確保した革新的なパッケージングが特徴。その秘密についてFOMM代表取締役の鶴巻日出夫氏は次のように説明した。

「前輪にインホイールモーターを組み込むとともに、操作系をスクーターと同じバーハンドルとすることで、ペダルをなくしました。その結果前席を一般的な自動車より前に置くことが可能になり、4人乗りが実現できたのです」。

バッテリーはリチウムイオンで、2個を1セットとして3セット搭載。消費を1セットずつ行うことで、直接充電の他、使い切ったバッテリーを取り外して家庭内で充電することもできる。そしてもうひとつ、対水害機能もアピールポイントのひとつだ。

「タイではひんぱんに水害が起きており、既存の自動車では最悪の場合廃車となってしまいます。しかしモーターはエンジンと違って酸素を必要とせず、密閉できる。我々はここに着目し、車体をボートのようなフロート形状とすることで、24時間以内であれば水に浮き、整備を行えば再び走行できるようにしたのです」

車両重量は460kgで、満充電での航続距離は約100km。デザインは慶應義塾大学電気自動車研究室のエリーカなどを手掛けたminimoの江本聞夫氏が中心となって制作。開発は大同工業、日本特殊陶業とともに進めた。3月のバンコクモーターショーに出品し、来年9月の量産開始を目指すという。

《森口将之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  4. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  5. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る