【中国国際用品展14】干支から観音様、毛沢東そして関羽まで…置物ではなく芳香剤です

自動車 ビジネス 海外マーケット
背後の後光が回転して香りを拡散する
背後の後光が回転して香りを拡散する 全 17 枚 拡大写真

中国の自動車オーナーが手を入れるインテリアパーツとして、シートカバー、ステアリングホイールカバー、フロアマットなどに並ぶ重要アイテムが芳香剤だ。

日本のカー用品でもよく見られるようなボトルタイプの芳香剤はもちろん、バックミラーにぶら下げるお守りタイプ、動物などをあしらった彫刻型、古代の武将や偉人(毛沢東や関羽など)フィギュア、背後の後光が回転する観音様など、芳香剤とその入れ物がセットで置かれている。ここ中国では、芳香剤ボトルもドレスアップアイテムなのだ。一方、消臭剤オンリーの製品はほとんど見かけない。

香りはシトラス系が中心だが、その匂いはかなり強烈で、芳香剤をあつかう出展社があつまる一角ではむせかえるほど。製品の性格上、やはり女性の関心が高いようで、デザインに凝った芳香剤ボトルを物色する人も多かった。

《北島友和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る