ホンダ、VFR1200X DCT を発売…大型ツアラーのフラッグシップモデル

モーターサイクル 新型車
ホンダ・VFR1200X デュアル・クラッチ・トランスミッション
ホンダ・VFR1200X デュアル・クラッチ・トランスミッション 全 2 枚 拡大写真

ホンダは、力強い出力特性の水冷・4ストローク・OHC・V型4気筒エンジンを搭載したオン・オフロードスタイルの『VFR1200X デュアル・クラッチ・トランスミッション』を3月7日に発売する。

新型車は、「オールロード・グランツーリスモ」を開発コンセプトに掲げた、ホンダのクロスオーバーコンセプトのフラッグシップモデル。デュアル・クラッチ・トランスミッション(DCT)を標準装備するなどして、市街地走行から長距離ツーリングまで、さまざまなシチュエーションで余裕を持って操る楽しみと快適な走行を追求している。

エンジンは、低・中速域から高速域まで力強い出力特性を持つV型4気筒1236ccを搭載する。また、トランスミッションは二輪車用として独自に開発した有段式自動変速機DCTを搭載。オートマチックモードとマニュアルモードが選択でき、簡単な操作でダイレクト感のある走行フィーリングを味わうことができる。また、ライダーが後輪の駆動力のレベルを必要に応じて任意に選択できる「ホンダ セレクタブル トルク コントロール」を採用している。

車体は、高い剛性感としなやかさを両立したダイヤモンドフレームを採用。サスペンションはフロントに倒立タイプのテレスコピックを、リアにはプロアームとプロリンクをそれぞれ組み合わせて装着している。また、前・後ホイールには、チューブレスタイヤの装着に対応したスポークホイールを採用し、しなやかな足回りを実現している。なお、シートは日本人の体格を考慮した専用設計とし、810mmの低いシート高とした。

スタイリングは、ボリューム感にあふれる堂々としたデザインで、大地をおおらかに走破するイメージとしている。車体色は、精悍なイメージのマットチタニウムブレードメタリック1色の設定。

また、「コンバインドABS」や、ツーリングの利便性を高めるETC車載器、グリップヒーター、メインスタンドを装備するなど充実した内容としている。

価格は183万7500円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. アキュラの新型SUV『RSX』が初公開! SNSでは「デザイン、攻めてきたな」「逆輸入して」などホンダファンも反応
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  5. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る