GT500、一丸となってタイトル奪還を目指す日産勢…旗艦NISMO号を中心に

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
「MOTUL AUTECH GT-R」の2014年カラー(フロントビュー)。
「MOTUL AUTECH GT-R」の2014年カラー(フロントビュー)。 全 8 枚 拡大写真

23日に開催された日産/NISMOの今季モータースポーツ活動計画発表会では、SUPER GT/GT500クラスを戦う「MOTUL AUTECH GT-R」の今季カラーリングも公開されるなどしており、日産GT500陣営は王座奪還に向けて決意を新たにしていた。

今季からの新技術規定に基づいて開発された「NISSAN GT-R NISMO GT500」のフルカラーリング車が、ついに公の場に姿を現した。パッと見にもグレーの部分が多くなった印象の“日産艦隊旗艦”NISMOチーム車の新カラーリング。NISMOの宮谷正一社長によれば、赤メインの従来のNISMOカラーを纏わせるベースをグレーとしたことは、NISMOブランド市販車とのイメージ共有を意識してのものであり、印象は「(GT500マシンが)より精悍になったと思います」。

カーナンバー23をつけて戦う日産のエースカー「MOTUL AUTECH GT-R」は今季、チーム残留のロニー・クインタレッリと、IMPULから移籍(復帰)した松田次生のコンビでチャンピオンの座を目指す。GT500ドライバーズタイトル獲得が実現すれば、日産とクインタレッリ、ミシュランタイヤにとっては2年ぶり、松田にとっては初、そしてNISMOチームにとっては6年ぶりとなる。

今季も日産系チーム総監督を務める柿元邦彦氏は、発表会の挨拶で「(GT500クラス3連覇を逃した)昨年のことは、すっかり忘れました」と切り出した。そして「新しいレギュレーションのもと、クルマ、エンジン、タイヤの戦いとなるわけですが、最後は人間の戦いです。ここにいる凛々しい顔をしたサムライたちが一丸となって、今年は必ずチャンピオンを奪回してくれます。期待と応援をお願いいたします」と続け、集まったファンからは盛大な拍手が贈られていた。

SUPER GTシリーズは3月15~16日の岡山国際サーキットでの公式合同テストを経て、4月5~6日に同地にて開幕する(公式合同以外にも開幕前テストは各地で重ねられている。3月1~2日には鈴鹿ファン感謝デーで新GT500マシンのデモ走行が実施される予定)。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る