【日産 エルグランド ハイウェイスター プレミアム 試乗】重厚感漂うインテリアにも注目…島崎七生人

試乗記 国産車
日産・エルグランド 250 ハイウェイスター  プレミアム
日産・エルグランド 250 ハイウェイスター プレミアム 全 7 枚 拡大写真

シグネチャーLEDポジションランプ付きの新ヘッドライト始め、フェイスリフトされた『エルグランド』は、素直に「より強い顔になりましたね」と思える。風格が漂うともいえる。

試乗車は新設定の「250 ハイウェイスター プレミアム」。目をひくのはダイヤ型キルティングパターンをメイン部に施したレザーシートで何とも重厚な雰囲気。厚み感のある革の風合いもしっかりとしたものだ。

またサードシートに240mmのスライド機能を追加。これによりシートを3列使用した状態で前後550mmのラゲッジスペースが生まれた。9インチゴルフバッグ6個が積載可能だそうだが、日常の買い物などでも、サードシートを動かせば荷物が気軽に載せられる。

搭載エンジンは2.5リットルの4気筒(170ps/25.0kgーm、レギュラーガソリン仕様)で6速マニュアルモード付きCVTとの組み合わせだが、1970kg(試乗車)のボディを何なく走らせる。225/55R18 98Vタイヤを装着、大きめの段差などではさすがにショックが伝わるものの、車重が効いて、ゆったりと滑らかな乗り味なのは、やはりこのクラスのミニバンらしい。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト
1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。 便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る