【ジュネーブモーターショー14】アウディ RS4 アバントに「ノガーロ」…名車「RS2」へのオマージュ

自動車 ニューモデル 新型車
アウディ RS2(1994年)とRS4 アバント・ノガーロ・セレクション
アウディ RS2(1994年)とRS4 アバント・ノガーロ・セレクション 全 7 枚 拡大写真
ドイツの高級車メーカー、アウディは3月4日(日本時間3月4日夕方)、スイスで開幕するジュネーブモーターショー14において、『RS4アバント・ノガーロ・セレクション』を初公開する。

同車は『A4アバント』の高性能モデル、『RS4アバント』をベースにした特別モデル。車名の「ノガーロ」は、フランスのサーキットの名前。そして、ノガーロブルーと呼ばれる特別なボディカラーに由来する。

このノガーロブルーは、1994年に発表されたアウディ『RS2』のイメージカラー。RS2は、現在のアウディ「RS」シリーズのルーツにあたるモデルで、当時のアウディ『80アバント』をベースに開発された。

アウディRS2では、2.2リットル直列5気筒ガソリンエンジンに、大容量ターボチャージャーを装着。最大出力315ps、最大トルク41.8kgmを引き出し、4WDのクワトロと6速MTの組み合わせにより、0-100km/h加速5.4秒、最高速262km/hの性能を誇った。また、アウディRS2の開発には、ポルシェが参画。車両の組み立ては、ポルシェの工場で行われた点も特筆に値する。

アウディRS2のデビュー20周年を記念する形で登場したのが、RS4アバント・ノガーロ・セレクション。ボディカラーは、当時のRS2と同じノガーロブルーで塗装。表面にはパール加工を施す。室内は、シートやドアトリムを、ブルーでコーディネートした。

パワートレインに変更はない。自然吸気の直噴4.2リットルV型8 気筒ガソリン「FSI」エンジンは、最大出力450ps、最大トルク43.8kgmを発生。7速Sトロニックとクワトロを組み合わせ、0-100km/h加速は4.7秒、最高速は280km/h(リミッター作動)の実力だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
  5. まずは街で最適解を出す! ダンパー減衰の基礎と“曲がる・止まる”が変わる実践チューニング~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る