横浜ゴム、2014年モータースポーツ活動計画を発表

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
WTCC開幕戦(2013年)
WTCC開幕戦(2013年) 全 4 枚 拡大写真

横浜ゴムは3月5日、2014年のモータースポーツ活動計画を発表した。

2006年からオフィシャルタイヤサプライヤーを務める世界ツーリングカー選手権(WTCC)では、ADVANレーシングタイヤを供給。車両レギュレーションが変更され、高速化されたマシンで争われるTC1クラスには、18インチのタイヤを供給する。今年はモロッコ市街地レースを皮切りに、欧州、北米、南米、アジアと世界を転戦し、全12大会24戦が行われる。日本ラウンドは10月に鈴鹿サーキットで開催される。

SUPER GTシリーズでは、GT500クラスで「KONDO RACING」の『NISSAN GT-R』と「LEXUS TEAM WedsSport BANDOH」の『LEXUS RC F』をサポートする。

FIA GT3レギュレーションのマシンで争われるドイツのスプリントレース、ADAC GT Mastersには、ADVANレーシングタイヤをワンメイク供給する。

日本、韓国、マレーシア、中国、マカオを転戦するFIA GT3のスプリントレースには、今年もADVANレーシングタイヤをワンメイク供給する。最終戦は「マカオグランプリ」と併催され、マカオGTカップとして開催される。

ニュルブルクリンクで開催される耐久レースシリーズ(VLN)および24時間レースでは、参戦する多くのヨコハマタイヤユーザーをバックアップする。

昨年まで「マレーシア・メルディカ・エンデュランス・レース(MMER)」と呼ばれていたレースは2014年より「セパン12時間」と呼称を変更。同レースではADVANレーシングタイヤ装着車が3連覇を果たしており4連覇を狙う。

日本で行われるスーパー耐久シリーズには、今年もADVANレーシングタイヤをワンメイク供給。同レースは一昨年からGT3クラスが新設され、注目が高まっている。

その他、米国「IMSA GT3カップ・チャレンジ」や日本で行われる「インタープロトシリーズ」、新設の「スーパーカーシリーズ」など世界各地のGTレースにADVANレーシングタイヤを供給する。

アジア・パシフィック・ラリー選手権(APRC)には今年も多くのチームにタイヤを供給し、チャンピオン獲得を狙う。全日本ラリー選手権では「ADVAN PIAA LANCER(ADVAN PIAA Rally Team)」の奴田原文雄選手をサポートし、JN4クラスの制覇を狙う。

今年61年目を迎える「マカオ・グランプリ」のメインカテゴリーである「フォーミュラ3」には、32年連続でワンメイクタイヤを供給する。WTCCを始め、併催されるそのほかのカテゴリーでも多数の車両がヨコハマタイヤを装着する。

トップドライバーがハイレベルな戦いを繰り広げる全日本F3選手権/ドイツF3選手権では、ADVANレーシングタイヤをワンメイク供給する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る