【ジュネーブモーターショー14】三菱、一挙3台のコンセプトカー欧州初公開…環境イメージをアピール

自動車 ニューモデル 新型車
三菱コンセプト GC-PHEV(ジュネーブモーターショー14)
三菱コンセプト GC-PHEV(ジュネーブモーターショー14) 全 9 枚 拡大写真

3月4日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー14。三菱自動車のブースでは、一挙3台のコンセプトカーが欧州初公開を果たした。

画像:三菱自動車の3台のコンセプトカー

これら3台のコンセプトカーは、『コンセプトGC-PHEV』、『コンセプトXR-PHEV』、『コンセプトAR』。全て2013年11月、東京モーターショー13でワールドプレミアされた次世代コンセプトカーだ。テーマは「@earth TECHNOLOGY」。欧州事業40周年を迎えた三菱自動車は、3台のコンセプトカーをジュネーブモーターショー14で披露し、環境イメージをアピールする。

コンセプトGC-PHEV は、3.0リットルV型6気筒スーパーチャージャー「MIVEC」エンジン、8速AT、高出力モーター、大容量バッテリーなどで構成するFRタイプのPHEVシステムを搭載し、オールラウンドSUVに相応しい走りを実現するフルタイム4WDの次世代大型SUV。

コンセプトXR-PHEVは、ダウンサイジングの考え方を導入した直噴1.1リットルターボ「MIVEC」エンジン、小型軽量な高効率モーター、大容量バッテリーなどで構成するFFタイプのPHEVシステムを採用した次世代コンパクトSUVの提案だ。

コンセプトARは、直噴1.1リットルターボ「MIVEC」エンジンに、軽量なマイルドハイブリッドシステムを組み合わせて搭載。SUVの機動性とMPVの居住性を融合させた次世代コンパクトMPV。

三菱自動車は、「3台のコンセプトカーには、SUVの機能性と安心感を象徴する新たなデザインを採用。三菱自動車の車作りの方向性を示すもの」と説明している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ティアナ』新型、HUAWEIの最新コックピット搭載で約310万円から…広州モーターショー2025
  2. 550馬力のマッスルカー『チャージャー スキャットパック』、4ドアの米国受注開始…6万ドル以下で最強のセダンに
  3. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  4. SUBARU公認の結婚指輪、ペアのリングから六連星が浮かび上がる…12月24日発売
  5. 日産の新型セダンが「コスパ最強」と話題に! モビショーで公開後「リーフの半額!」「どうして日本では…」など反響続々
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る