【ジュネーブモーターショー14】三菱、一挙3台のコンセプトカー欧州初公開…環境イメージをアピール

自動車 ニューモデル 新型車
三菱コンセプト GC-PHEV(ジュネーブモーターショー14)
三菱コンセプト GC-PHEV(ジュネーブモーターショー14) 全 9 枚 拡大写真

3月4日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー14。三菱自動車のブースでは、一挙3台のコンセプトカーが欧州初公開を果たした。

これら3台のコンセプトカーは、『コンセプトGC-PHEV』、『コンセプトXR-PHEV』、『コンセプトAR』。全て2013年11月、東京モーターショー13でワールドプレミアされた次世代コンセプトカーだ。テーマは「@earth TECHNOLOGY」。欧州事業40周年を迎えた三菱自動車は、3台のコンセプトカーをジュネーブモーターショー14で披露し、環境イメージをアピールする。

コンセプトGC-PHEV は、3.0リットルV型6気筒スーパーチャージャー「MIVEC」エンジン、8速AT、高出力モーター、大容量バッテリーなどで構成するFRタイプのPHEVシステムを搭載し、オールラウンドSUVに相応しい走りを実現するフルタイム4WDの次世代大型SUV。

コンセプトXR-PHEVは、ダウンサイジングの考え方を導入した直噴1.1リットルターボ「MIVEC」エンジン、小型軽量な高効率モーター、大容量バッテリーなどで構成するFFタイプのPHEVシステムを採用した次世代コンパクトSUVの提案だ。

コンセプトARは、直噴1.1リットルターボ「MIVEC」エンジンに、軽量なマイルドハイブリッドシステムを組み合わせて搭載。SUVの機動性とMPVの居住性を融合させた次世代コンパクトMPV。

三菱自動車は、「3台のコンセプトカーには、SUVの機能性と安心感を象徴する新たなデザインを採用。三菱自動車の車作りの方向性を示すもの」と説明している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. レクサス『LBX MORIZO RR』、イエロー映える限定車「Original Edition」価格は730万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る