ルノー、欧州でCO2排出量最小の自動車メーカーに…2013年は114.7g/km

自動車 ビジネス 企業動向
新型ルノー クリオ(日本名:ルーテシア)
新型ルノー クリオ(日本名:ルーテシア) 全 1 枚 拡大写真

フランスの自動車大手、ルノーグループが2013年の欧州乗用車販売において、最もCO2排出量の少ない自動車メーカーになったことが分かった。

これは、AAA(Association Auxiliaire de l’Automobile)のデータを元に、ルノーグループが明らかにしたもの。2013年にルノーグループが欧州で販売した乗用車1台当たりのCO2排出量の平均値は、115g/kmを切る114.7g/km。自動車メーカーの中で、最もCO2排出量が少ない。

ルノーグループは欧州において、CO2排出量が100g/km以下のモデルを5車種用意。『トゥインゴ』、新型『クリオ』(日本名:『ルーテシア』)、『キャプチャー』、『メガーヌ』、ダチア『サンデロ』だ。

これらの環境車に加えて、ルノーブランドのEVの販売効果で、ルノーグループのCO2排出量は年々低下。1台当たりのCO2排出量は2012年の125.5g/kmから、2013年は114.7g/kmへと、約11g/kmの削減に成功している。

「市場をリードするこの地位は、我々のパワートレイン戦略と、環境エンジン搭載車&EV戦略が実を結んだことを証明するもの」と述べるのは、ルノーグループの環境計画担当、ジャン=フィリップ・エルミンヌ氏。「これらの先進技術のおかげで、ルノーグループは目に見える結果を残し、長期的に環境負荷の低減を持続している」とコメントした。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る