伊豆箱根鉄道は3月12日から、「大雄山線5000系導入30周年記念ヘッドマーク」を5000系の5501号編成(5001+5002+5501号)に掲出する。
5000系は1984年、相模鉄道(相鉄)などから譲り受けた旧型車両の置き換えを目的に導入された大雄山線用の電車。1996年までに21両(3両編成7本)が製造された。最初の編成の登場から30周年を迎えることから、記念ヘッドマークを掲出して運転することにした。
掲出期間は3月12日から2015年3月11日までの1年間を予定している。
伊豆箱根鉄道は3月12日から、「大雄山線5000系導入30周年記念ヘッドマーク」を5000系の5501号編成(5001+5002+5501号)に掲出する。
5000系は1984年、相模鉄道(相鉄)などから譲り受けた旧型車両の置き換えを目的に導入された大雄山線用の電車。1996年までに21両(3両編成7本)が製造された。最初の編成の登場から30周年を迎えることから、記念ヘッドマークを掲出して運転することにした。
掲出期間は3月12日から2015年3月11日までの1年間を予定している。
《草町義和》