【ATTT14】ATTTアワードはホンダ ソーシャルマップ SAFETY MAP が最優秀賞

自動車 テクノロジー ネット
ATTTアワード授賞式
ATTTアワード授賞式 全 7 枚 拡大写真

3月12日、第5回 国際自動車通信技術展(ATTT)に合わせて行われたATTTアワード発表会・授賞式において、ホンダが開発したソーシャルマップ「SAFETY MAP」が、優秀賞を受賞した。

SAFETY MAPは、インターナビから収集された急ブレーキ多発地点データ、交通事故情報、地域住民などから投稿される危険スポットの情報を地図上に掲載し、その地域の住民、学校、企業などの安全活動に活用してもらうことを目的としたソーシャルマップ。

今回の審査では、「自社ビジネスのためでなく、ユーザーに目を向けて情報を広く一般に公開していること」と、「ナビメーカーを含めた他社で今まで行われなかった新しい取り組みであること」が高く評価されての受賞となった。

ホンダは、3月12日から14日まで東京ビッグサイトで開催される「第5回国際自動車通信技術展」において、同社独自のテレマティクス技術・サービスを出展し、その中でSAFETY MAPを紹介する。

SAFETY MAPは2013年3月に埼玉県の情報を一般公開し、同年9月からは公開範囲を全国に拡大することで、多くのアクセスと投稿が集まっている。今後は、2014年3月末までに9府県の警察本部から交通事故情報のデータ提供を受け、より豊富な情報がSAFETY MAPに反映される予定となっている。

また、埼玉県ではSAFETY MAPを活用し、2013年12月に県内3地点にて路面標示の追加などの交通安全対策を試行的に行い、来年度も継続して実施する予定。

なおATTTアワードの受賞結果は以下の通り。
●先進安全・環境技術部門:ボルボ 歩行者用エアバッグ
●ビジネスソリューション部門:トヨタ自動車 次世代e-CRB
●UI&UIデザイン部門:該当なし
●ナビゲーション&クラウドサービス部門:スマートバリュー CiEMS Navi
●コンテンツアプリ部門:ゼンリンデータコム/クロスフェーダー 漫画ドライブ
●プロダクト&ハードウェア部門:ビー・エム・ダブリュー BMWコネクテッドドライブ
●防災ソリューション部門:本田技研工業 ホワイトアウト予測情報
●最優秀賞:本田技研工業 SAFETY MAP

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  3. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る