二輪車ETC、1万5000円分の購入助成

自動車 社会 社会
シート下に取り付けた日本無線製の二輪車ETC
シート下に取り付けた日本無線製の二輪車ETC 全 1 枚 拡大写真

国土交通省高速道路課は12日、二輪車ETCの車載器新規購入者を対象に1万5000円分の購入助成を決めた。購入費用の割引ではなく、同額分を無料通行ができるETCマイレージポイントとして付与する意向。

二輪車のETC車載器取り付けが進んでいないというユーザーや業界からの意見に配慮した。

2014年夏頃の実施を目指す。対象は5万台。受付方法や期間などの詳細は未定。準備が整い次第、各高速道路会社から詳細が発表される。

4月1日からの高速道路料金は、ETC割引は縮小されるものの、消費税の増税分の転嫁方法の違いで、現金支払いとETCサービスを使った支払いの格差は広がる一方だ。スマートIC(インターチェンジ)をはじめとして、ETCの利用が条件となるサービスも増えることが見込まれる。

一方で、二輪車ETCの普及は、ETCサービスそのものが四輪車より8年遅れたことや、車載器の購入と取り付けが四輪車の3倍~5倍と高止まりしている影響からなかなか進んでいない。

この発表に対して、自民党オートバイ議員連盟の逢沢一郎会長は、こうコメントした。

「仮に助成が導入されても、まだ比較の上では四輪車のETCより割高。議連の立場からは、引き続きのお互いの努力が必要と申し上げたい。しかし、大きな前進であり、感謝したい」

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る