【日産ミニバン3兄弟への10の質問】Q.9 過熱する燃費戦争、セレナのハイブリッド対策は?

自動車 ニューモデル 新型車
日産・セレナ ハイウェイスター S-HYBRID
日産・セレナ ハイウェイスター S-HYBRID 全 18 枚 拡大写真

日産は2013年12月にベストセラーミニバン『セレナ』を、2014年1月には『エルグランド』をマイナーチェンジした。さらに2月13日のスーパーハイト(モアスペース)軽自動車『デイズ ルークス』発表で、出揃った「日産ミニバン3兄弟」。

デザインの刷新だけでなく、安全機能を充実させたセレナ、居住性の向上をはかったエルグランド。そして活況を呈するスーパーハイト市場に名乗りを上げた新型デイズ ルークスの戦略。日産ならではのミニバンにはどのような特性と魅力があるのか。各車のプランナー、デザイナーに「10の質問」を行った。

Q.9 加熱する燃費戦争、セレナのハイブリッド対策は?
A.9 現行モデルではS-HYBRIDで快適性と経済性のバランスを保っている。今後もユーザーの期待に応えられるよう最善策を模索していく

これまでMクラスミニバンで唯一、「ハイブリッド」の名がつくモデルをラインアップしていた『セレナ』だが、ついにトヨタ『ノア/ヴォクシー』からフルハイブリッドが登場し、燃費はガソリンモデルで同等となった。

何かとお金のかかる子育て世代がメインとなるこのクラスのユーザーにとって、やはり燃費と経済性は直結するイメージ。セレナの今後の対策はどうなっているのだろうか。

日本商品企画部の富岡保リージョナルプロダクトマネージャーは、「セレナのS-HYBRID(スマートシンプルハイブリッド)は、根本的にフルハイブリッドとは考え方が異なっています。まず第一は、ミニバンとしての使い勝手や広さ、快適性を犠牲にしないこと。そして、コストが高くなる分を価格にも転嫁しない。その上で低燃費をと考えたのがスマートシンプルハイブリッドなのです。ただ、やっぱり燃費は良い方がいいですし、MクラスミニバンNo.1と言っている以上、そこは抜かりなくやっていきたいと考えます」と語る。

『フーガ』のようなフルハイブリッドを投入する可能性については、「販売店からのレポートでは、例えば40万円高のハイブリッドを買って、年間に何万キロ走ればその分がペイするのかを、お客様はかなりシビアに検討しているようです。セレナのスマートシンプルハイブリッドと、結局はどちらが賢い買い物なのかはそこでお分かりいただけていると思います。ですから、現行型でのフルハイブリッド投入は考えていません。ただ、次期モデルではまだわからないですね。いずれにしても、お客様が望むものを提供しなくてはならないと考えています」と富岡氏。

やはりそこは、ライバルに勝つためフレキシブルな判断が必要なようだが、燃費の数値だけではなく総合的なコスト考え、ユーザーにとって最もメリットのある道を進むことだけは間違いない、と断言していた。

《まるも亜希子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る