ヘイズが悪化、クランで「極めて不健康」、13カ所で「不健康」レベル…マレーシア

エマージング・マーケット 東南アジア

首都圏を中心にマレーシア半島中部の広域でへイズ(煙害)が悪化している。13日午後2時時点で大気汚染指数(API)がクアラルンプールやセランゴール、マラッカ、ネグリ・センビラン、ペラ州など13カ所で「不健康」、クランでは「極めて不健康」レベルに達した。

APIは、▽0-50が「良好」▽51-100は「中程度」▽101-200は「不健康」▽201-300は「極めて不健康」▽300以上の数値は「危険」レベル--となっている。

午後2時時点で最もAPIが高かったのは、8日から「不健康」状態にとどまっていたセランゴール州クランで、午後になってさらに悪化し「218」となった。同州では▽クアラ・セランゴール(170)▽バンティン(172)▽ペタリンジャヤ(140)▽シャアラム(139)--も悪化した。

クアラルンプールでは、バトゥ・ムダが141、チェラスが170だった。プトラジャヤでも151となった。

ネグリ・センビラン州では、ニライが165、セレンバンが131、ポートディクソンが118となった。マラッカ州ではブキ・ランバイが115、マラッカ中心部が101だった。

G.パラニベル天然資源環境相によると、ヘイズの原因となっているのはセランゴール、ペラ、パハン、ジョホール、トレンガヌ5州で起きている野火や山火事などが原因。同大臣はヘイズの原因となることから野焼きを止めるよう呼びかけた。

広瀬やよい

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産の大型SUV『パトロール』、2027年に日本発売へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産『エルグランド』新型、第3世代e-POWERで威風堂々のプレミアムミニバンに…ジャパンモビリティショー2025
  5. 日産が続落、新型『エルグランド』発表も株価はさえず
  6. 「センチュリーは日本のプライド」2ドアクーペになった新『センチュリー』の意義…ジャパンモビリティショー2025
  7. ダイハツの次期『コペン』は後輪駆動に!JMSでの発表に、SNSでは「疲れ吹っ飛んだぜ」「可愛らしいのも良い」と絶賛
  8. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  9. マツダ、ロータリーPHEV搭載スポーツ『ビジョン・クロスクーペ』公開…ジャパンモビリティショー2025
  10. 「みんなが乗りたくなるかっこいいクルマに」既成概念を壊す、新時代のトヨタ『カローラ』…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る