NXPセミコン、160度で使用できる角度センサーモジュールを発表…車載用パワートレイン、EGR向け

自動車 ビジネス 企業動向
今回の製品パッケージ
今回の製品パッケージ 全 2 枚 拡大写真

オランダのNXPセミコンダクターズは、磁気方式の角度センサーモジュールの新製品『KMA215』を発表した。自動車のパワートレインやEGR向け製品で、車載半導体の品質規格である「AEC-Q100 Rev-G」と、「Single Edge Nibble Transmission(SENT)」規格の最新版「SAE J2716 JAN2010 SENT」に準拠する。

KMA215は磁気抵抗(MR)センサーブリッジと、ABCDプロセス技術で作るミックストシグナルICと、キャパシターとを1パッケージ化したモジュールで、出力はデジタル信号で発信される。なお、デフォルトの出力形式は「SENT2010-03.0us-6dn-npp-nsp-A.3」である。キャパシターを内蔵しているため、プログラムやキャリブレーションが済んだ状態で出荷することができ、角度センシングシステムとして車載機器ですぐに利用できるという。

KM215の特徴は、業界で一般的な摂氏150度を上回る最大摂氏160度の温度で動作可能である点だ。この耐高温性能は、EGR(排気再循環)用途に使用するために重要な温度仕様だという。また、巡回冗長検査(CRC)と誤り検出訂正(EDC)機能を備え、磁石損失および破断ボンドワイヤ検出機能を内蔵する。

《山内 博》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  5. 「逆輸入車」がアツい!? 報道で米国トヨタ車に脚光、3列SUV『グランドハイランダー』に国内からも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る