「ときわ路パス」関鉄竜ヶ崎線と真岡鐵道もフリー区間に

鉄道 企業動向
「ときわ路パス」のフリー区間。4月5日利用分からは、関東鉄道竜ヶ崎線の佐貫~竜ヶ崎間と真岡鐵道真岡線の下館~茂木間も利用できるようになる。
「ときわ路パス」のフリー区間。4月5日利用分からは、関東鉄道竜ヶ崎線の佐貫~竜ヶ崎間と真岡鐵道真岡線の下館~茂木間も利用できるようになる。 全 3 枚 拡大写真

JR東日本水戸支社はこのほど、「ときわ路パス」で利用できる鉄道路線の範囲を拡大すると発表した。

【画像全3枚】

「ときわ路パス」は茨城県内の鉄道路線に限定したフリー切符で、フリー区間は常磐線の取手~大津港間、水郡線の水戸~下野宮間と上菅谷~常陸太田間、水戸線の小田林~友部間、鹿島線の鹿島サッカースタジアム~潮来間、関東鉄道常総線全線、鹿島臨海鉄道の大洗鹿島線全線、ひたちなか海浜鉄道の湊線全線としていた。4月5日利用分からは、真岡鐵道の真岡線全線と関東鉄道の竜ヶ崎線全線もフリー区間に加わる。真岡線の全線が新たに加わることで、フリー区間が栃木県内にも広がる。

2014年度の設定日は、春季が4月5日から5月11日までの土曜・休日、秋季が9月6日から11月30日までの土曜・休日と11月13日(茨城県民の日)。各期間中の1日に限り、フリー区間の鉄道路線が自由に乗り降りできる。利用できる列車と座席は普通列車の普通車自由席で、特急列車や普通列車グリーン車は特急券やグリーン券を別途購入する必要がある。真岡鐵道のSL列車『SLもおか』もSL整理券が必要。

乗車日の1カ月前から当日まで、フリー区間内のJR東日本の主な駅などで発売される。発売額は大人2150円・子供540円。JR東日本の中高齢者向け会員制度「大人の休日倶楽部」の会員用(1650円)も発売されるが、設定日は10月4日から11月30日までの土曜・休日と11月13日になる。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  5. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る