シュコダ、チェコの中核工場が累計生産1100万台…109年で到達

自動車 ビジネス 企業動向
累計生産1100万台を達成したシュコダのチェコのムラダー・ボレスラフニ工場
累計生産1100万台を達成したシュコダのチェコのムラダー・ボレスラフニ工場 全 1 枚 拡大写真

フォルクスワーゲングループに属し、チェコに本拠を置くシュコダは3月21日、チェコのムラダー・ボレスラフニ工場におけるシュコダ車の累計生産台数が、1100万台に到達したと発表した。

ムラダー・ボレスラフニ工場は、シュコダの中核工場。今から118年前、1895年に二輪車の生産を開始。1905年に四輪車の組み立てを開始した。累計生産台数1100万台は、109年で達成した記録となる。

現在、ムラダー・ボレスラフニ工場では、『オクタビア』シリーズ、『ファビア』、『ラピッド』を生産中。1日当たりの生産台数は、800台から1200台へ、引き上げられた。

シュコダの2013年世界新車販売は、92万0800台。同社は今後数年以内に、世界販売を最低でも150万台へ引き上げる目標を掲げる。そのために、ムラダー・ボレスラフニ工場が果たす役割は大きい。

シュコダのMichael Oeljeklaus生産担当取締役は、「ムラダー・ボレスラフニ工場は、世界生産ネットワークにおけるマザー工場。全生産台数の50%以上が、この工場から出荷されてきた」と語っている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  4. 『マツダ3』、米2026年モデルで「ハーモニックアコースティクスオーディオ」を標準化
  5. 日産『ルークス』新型、クールなカスタマイズモデル「AUTECH LINE」が登場! 専用の黒内装も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る