【バンコクモーターショー14】スバル WRX 右ハンドル車、日本に先駆けて公開

自動車 ニューモデル 新型車
新型「WRX」と共に記念撮影に臨む、Tan Chong International社エクゼクティブ・ディレクターGlenn Tan氏(WRXの右)と、COOであるSeetoh Kwok Meng氏
新型「WRX」と共に記念撮影に臨む、Tan Chong International社エクゼクティブ・ディレクターGlenn Tan氏(WRXの右)と、COOであるSeetoh Kwok Meng氏 全 9 枚 拡大写真

2014年1月に開催されたデトロイトモーターショーでワールドプレミアしたスバル「WRX」。日本での登場が期待される中、25日、第35回バンコク国際モーターショーのプレスカンファレンスにおいて、右ハンドル車としては初となる「WRX」が披露された。

プレスカンファレンスは、会場内を車種ごとにテーマとしたダンスが披露される中で開催され、真っ赤なボディに身をまとう「WRX」は会場内で一際目立つステージ上に置かれてた。公開されたスペック表によると、すでに発表された「WRX」と同じ。最高出力268馬力、350Nm/2400-5200rpmを発揮する2.0リットル・DITエンジンが搭載され、これは日本で5月にも発売されるレヴォーグとベースを同じにしているようだ。組み合わされるトランスミッションは6速MTのみとなる。

「WRX」はしっかりとした剛性感を確保すると共に、ワイドボディスタイリングを含む新しい洗練された外観を見せたスポーツ感覚あふれる雰囲気がたっぷり。内装こそ現行インプレッサを踏襲したものだが、内装にはフラットボトムの本革巻きステアリングやカーボ&メタルトリムを施し、外観では 17インチアロイホイール、独自のエキゾーストなど、“ノーマル”との差別化で高いスポーツ性をはっきりと訴えている。

タイにおけるスバル社の販売権を持つTan Chong International社のエクゼクティブ・ディレクターであるGlenn Tan氏は「新しいスバルWRXは、これまでにない強化されたパフォーマンスを持つと共に、スポーツセダンらしい豪華さと快適性も兼ね備えたクルマ」と述べている。

プレスカンファレンスが行われたスバルのブースでは、車種ごとの個性を表すダインスがしばし繰り広げられ、最後にステージ上のWRXに落ち着くといった趣向が凝らされた。最後にはダンサーと共にGlen Tan氏と同社COO(Chief Operating Officer)であるSeetoh Kwok Meng氏と並んで記念撮影のお決まりの流れ。新型「WRX」は、走りにこだわる多くのスバルファンたちに大いに歓迎されるのは間違いない。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  2. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る