テレコム・マレーシア、P1株57%を3.5億リンギで買収 P1の帯域幅&基地局利用が可能に

エマージング・マーケット 東南アジア

テレコム・マレーシア(TM)は27日、パケット・ワン・ネットワークス(M)(P1)の株式57%を3億5,000万リンギで取得すると発表した。

TMグループのザムザムザイラニ・モハマド・イサ最高経営責任者(CEO)によると、TMは、P1親会社のグリーン・パケットとP1株主の韓国のSKテレコム(SKT)と投資に関して契約を締結した。TMは、P1のLTE技術により、高品質で安定したデーターサービスを提供できると見込んでいる。

グリーン・パケットは27日の取引一時停止をブルサ・マレーシア(マレーシア証券取引所)に要請、一方でTMは同日午前9時から株式の取引を一時的に停止すると発表していたことから、重要な発表予定があると予想されていた。グリーン・パケットは51%を保有する、P1の株式をTMやDiGiドットコムなどの大手通信会社に売却する方向で協議を行っていると見られてきた。

P1はブロードバンド・サービス提供のための帯域幅割り当てを受けている。P1の26%は韓国のSKテレコム(SKT)が保有している。

TMはデータ中心の、第4世代(4G)市場に参入する計画をたてていることを明らかにしており、850メガヘルツの帯域幅をロング・ターム・エボリューション(LTE)周波数帯に活用し、2014年までにワイヤレスLTEネットワークのユーザー数を10万人にまで増やす計画だ。

P1と合併することで、P1の帯域幅や基地局を利用することができるようになることから、TMの事業拡大に大きく貢献すると予想されている。
(マレーシアン・インサイダー、ザ・スター、ベルナマ通信、3月27日)

千田真理子

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  2. 日産『エルグランド』新型、第3世代e-POWERで威風堂々のプレミアムミニバンに…ジャパンモビリティショー2025
  3. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  4. マツダ、ロータリーPHEV搭載スポーツ『ビジョン・クロスクーペ』公開…ジャパンモビリティショー2025
  5. マツダ『ビジョン・クロスコンパクト』発表、共感型AIで人とクルマの絆を深化…ジャパンモビリティショー2025
  6. スバルの次世代パフォーマンスEV、「Performance-E STI concept」発表…ジャパンモビリティショー2025
  7. 日産の大型SUV『パトロール』、2027年に日本発売へ…ジャパンモビリティショー2025
  8. バイク好き社長、設楽元文氏が語った「真剣に遊ぶ」ということ…「熱烈なヤマハファン」がつくる“新しいヤマハ発動機”とは【特別対談】
  9. ホンダ三部社長「どんな夢を持っていますか」、陸・海・空・宇宙でワクワク…ジャパンモビリティショー2025
  10. ダイハツ「K-VISION」は次期『タント』? 軽初のストロングハイブリッド搭載に注目…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る