ヤナセオートシステムズ、東北エリアセンターを開設

自動車 ビジネス 企業動向
ヤナセ本社
ヤナセ本社 全 1 枚 拡大写真

ヤナセは、4月1日付で東北エリア6県(青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県)のアフターマーケット向けパーツ販売事業を、グループ会社のヤナセオートシステムズに移管すると発表した。

今後、同エリアは、ヤナセオートシステムズが宮城県仙台市に新設する「東北エリアセンター」と、現在、北関東・千葉両エリアを担当している既設の「首都圏第二エリアセンター」の2拠点が担当する。

ヤナセオートシステムズは、ヤナセの輸入車部品用品卸売事業を分社化し、2007年にヤナセオートパーツとして発足し、2011年にヤナセのBP事業を統合して現在の社名に変更。ヤナセグループの部品用品卸売事業とBP事業、タイヤ部門、カーケア部門を所管している。展開する拠点は、エリアセンターが新設の東北を含め全国6か所、直営BP工場が全国9か所。そのうち部品卸事業は、全国のヤナセネットワークと直営のエリアセンターを通じ、メーカー純正品とOEM部品、オリジナル部品などを提供。エリアセンターは、アフターマーケット向けパーツ販売ネットワークの充実を目的に2010年4月から順次、開設してきた。

今後は、同社がこれまで培ってきた輸入車部品・アクセサリー取り扱いの経験と国内外からの商品調達・情報収集力を活用し、取引先へのサービス提供品質を高めていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エルグランド』新型、第3世代e-POWERで威風堂々のプレミアムミニバンに…ジャパンモビリティショー2025
  2. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱『デリカD:5』が2度目の大幅改良、「S-AWC」搭載で走破性向上…ジャパンモビリティショー2025
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る