三井造船、練習船4代目「大成丸」を航海訓練所に引き渡し

船舶 企業動向
三井造船、練習船「大成丸」を引き渡し
三井造船、練習船「大成丸」を引き渡し 全 1 枚 拡大写真

三井造船は、航海訓練所と、共同発注者の東京センチュリーリースに練習船「大成丸」を玉野事業所で引き渡したと発表した。

船は、1981年に建造された旧大成丸(3代目)の代替船として、2011年度予算で、航海訓練所と東京センチュリーリースとの共有建造方式により、建造することが認められた。

2013年2月14日に起工して、建造工事を開始、同年7月25日に命名・進水式を行った。

4代目となる練習船は、内航船員の育成に適した船体、機器、設備を持ち、航海訓練を通じて優秀な船員を内航海運に送り出すことや、近隣諸国への航海訓練を通して国際親善にも寄与していく。

内航船の運航実態に即した主要航路や港湾における訓練を行うため、船体は極力小型化した。船橋からの視界や操縦の感覚を、内航貨物船と類似させるため、航海訓練所の練習船として初めて船橋を甲板上の中央部に配置した。

低燃費、低公害で、内航船で広く採用されている主機関を搭載した。好天時はタグボートの支援なしで離着岸が可能な舵、プロペラ、バウスラスタを搭載した。

船橋と機関室には、運航に必要な各種機器を搭載しながら、20人程度の実習生グループが効果的に当直訓練を行える機器配置とした。航海訓練所の汽船練習船の中で、最もコンパクトな船体ながら、分割可能な教室、演習室、甲板上のスペースなど、船内各所でグループ実習を行うことができる。防火や救命に関する設備は、旅客船に準ずる仕様とし、安全性の向上を図った。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  2. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
  3. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る