野辺山宇宙電波観測所「電波天文観測実習」の参加者を募集…6月2日~6日

宇宙 エンタメ・イベント
野辺山宇宙電波観測所
野辺山宇宙電波観測所 全 2 枚 拡大写真

国立天文台野辺山宇宙電波観測所は、理系大学生を対象とした「電波天文観測実習」を6月2日から6日までの4泊5日で開催。参加者を募集している。

野辺山宇宙電波観測所は、45m望遠鏡・10mサブミリ波望遠鏡(南米チリ)を用いて多数の星間分子の発見、原始惑星系ガス円盤の検出、銀河中心にある巨大質量ブラックホールの発見など数多くの重要な研究成果をあげている。

今回実施する電波天文観測実習は、天文学に関心をもつ大学生に研究の最前線で活躍中の45m望遠鏡を使った観測実習を通して、電波天文学の実際にふれてもらうことが目的。実習では、普段研究者が行っている45m望遠鏡の操作、データ取得・解析、結果のまとめなどを行う。

定員は8名。特に専門知識は必要ないが、物理実験の経験者が望ましいとしている。

■電波天文観測実習
日程:6月2日(月)13:30~6月6日(金)11:30(4泊5日)
場所:国立天文台野辺山宇宙電波観測所(JR小海線野辺山駅から徒歩40分)
定員:8名程度
対象:大学の理科系学部(教育学部の理科系も含む)に属する学生(1~4年生)
費用:旅費・滞在費がサポートされる可能性あり
応募方法:住所、氏名(ふりがな)、所属大学および学部・学科、学年、年齢、性別、電話番号、E-mailアドレスを明記の上、質問項目に回答し、郵送
締切:4月25日(金)必着
質問項目:
・大学で物理実験の経験があるか?
・一番印象に残った実験は何か? どのよう点で印象に残ったのか?
・あなたが持っている天文学への想い・イメージについて(600字以内)
・実習に参加希望の理由は何か?(600字以内)
選考結果:5月初旬頃、郵便で発送
応募先・問い合わせ先:
〒384-1305 長野県南佐久郡南牧村野辺山462-2
国立天文台野辺山宇宙電波観測所「観測実習係」

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る