西武、「宇宙戦艦ヤマト2199」記念切符発売

鉄道 企業動向
原画展の開催を記念して発売される記念乗車券セット。地球版は武蔵大和駅から210円区間を含む4枚のセットになっている。
原画展の開催を記念して発売される記念乗車券セット。地球版は武蔵大和駅から210円区間を含む4枚のセットになっている。 全 4 枚 拡大写真

西武鉄道は4月8日、アニメ「宇宙戦艦ヤマト2199」の原画展開催を記念し、4月22日から「『宇宙戦艦ヤマト2199』原画展記念乗車券」を発売すると発表した。

【画像全4枚】

縦182mm・横128mmのブックレットタイプ14ページで、最終ページの折り返しに軟券乗車券が付く。アニメ本編のディスプレイデザインとコミックを担当した、むらかわみちおさんによる描き下ろしオリジナルポストカードも付く。

軟券乗車券は「EARTH EDITION(地球版)」と「GARMILLAS EDITION(ガミラス版)」の2種類あり、地球版は武蔵大和駅から210円区間、池袋駅から300円区間、西武新宿駅から150円区間、所沢駅から340円区間の4枚。ガミラス版は池袋駅から300円区間、西武新宿駅から150円区間、所沢駅から340円区間、東大和市駅から210円区間の4枚となっている。いずれも有効期間は6月30日までで、各券片につき片道1回限り有効。

発売額は1セット1000円。4月22日の5時から池袋・所沢・西武新宿3駅で6000セット(地球版・ガミラス版とも各3000セット)発売し、なくなり次第発売を終了する。

「宇宙戦艦ヤマト2199」は、テレビアニメ「宇宙戦艦ヤマト」(1974~1975年放映)のリメーク版。「機動警察パトレイバー」のメカニックデザインなどで知られる出渕裕さんが総監督を務めた。4月22日から5月7日まで「宇宙戦艦ヤマト2199」の原画展が西武池袋本店で開催されることから、これにあわせて記念切符が発売される。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『CB1000F』早くも受注が1600台超に、年間生産計画5000台…CBオーナーイベント復活も計画
  2. 免許不要で歩道走行可能な新型4輪モビリティ、全幅59cmの「CURIO Q1」初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『RAV4』新型、パワーと燃費向上の第5世代ハイブリッド搭載…12月米国発売へ
  4. 米トヨタ、新世代オーディオマルチメディアシステム発表…『RAV4』新型から搭載へ
  5. トヨタ『カムリ』新型に「GT-Sコンセプト」、スポーツセダンの新境地を提示…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る