トヨタ、86を一部改良「ボルト交換で現行車もアップデート可能に」

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ 86
トヨタ 86 全 8 枚 拡大写真

トヨタ自動車は一部改良した『86』を6月2日から販売を開始すると発表した。操縦安定性と乗り心地を向上させたのが最大の改良点。チーフエンジニアを務める多田哲哉氏は「現行の86をお乗りのユーザーもアップデートできるよう性能改善するのに大変苦労した」と振り返る。

多田氏は「いろんな技術的な検討をしたが、最初に86を支えてくれたお客様もしっかりアップデートできる内容にしたかった。また、ありとあらゆるアフターパーツがでてきて、非常にレベルの高いものもたくさんある。そういうものと同じといわれるのも癪ということで、この2つをクリアするのに大変苦労した」と語る。

具体的には「ハンドリングと乗り心地の両方を高めようとする場合、通常ならボディのスポット溶接の打点を増やしたり、板厚を変えるが、それでは既存のお客様の車のアップデートは難しくなる。そのため今回はボルトのフランジ部分を厚くして結合剛性を高めることで、ボディ剛性をコントロールする手法を採用した」と説明。

これにより「現行の86をお乗りのユーザーも、このボルトをトヨタ部品共販でお求め頂いて交換すれば、ボディ剛性のコントロールが可能になる。ボルトを変更したのはフロントサスメンバー、リアアブソーバーの取り付け部分で、全部交換しても1000円くらい。普通の人でも明らかに乗り心地が変わることが体感頂ける」という。

また「ボディ剛性が上がることによって、当然サスペンションのセッティングも必要になるので、ショックアブソーバーも改良した。これは単に減衰力を変えたということではなく、フリクションを低減するために構造全体に手を入れて、特に小さい入力の応答が非常に良くなり、走り出した瞬間の質感を大きく向上している」と述べた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  5. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る