通常より3倍速い? 南海ラピートが「赤い彗星」に…「ガンダムUC」とタイアップ

鉄道 企業動向
空港線開業・特急ラピート運行開始20周年を記念して4月26日から運転される赤い50000系。「ガンダムUC」とのタイアップ企画となる。
空港線開業・特急ラピート運行開始20周年を記念して4月26日から運転される赤い50000系。「ガンダムUC」とのタイアップ企画となる。 全 4 枚 拡大写真

南海電気鉄道は4月10日、「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)×特急ラピート 赤い彗星の再来 特急ラピート ネオ・ジオンバージョン」を4月26日から運転すると発表した。

関西国際空港(関空)のアクセス鉄道として1994年6月15日に開業した空港線泉佐野~関西空港間と、同年9月4日から運行を開始した関空アクセス特急ラピートの20周年を記念した企画で、アニメ「機動戦士ガンダム」の一連のシリーズ「機動戦士ガンダムUC」とのタイアップ。映画「機動戦士ガンダムUC episode7『虹の彼方に』」のイベント上映・有料配信・ブルーレイ先行販売(5月17日)に先立ち、特急ラピートで運用している50000系6両編成1本の車体塗装を赤色に変更し、4月26日から運用を開始する。

「機動戦士ガンダム」では、主人公の「アムロ・レイ」の敵として登場する「シャア・アズナブル」が「赤い彗星」と呼ばれていた。赤い50000系は「ガンダムUC」で「シャアの再来」と呼ばれている「フル・フロンタル」が率いる組織「ネオ・ジオン」をイメージしたもので、車体塗色の変更のほか「ガンダムUC」の世界観を表したデザインも随所に施すという。

また、車内には映画の登場人物であるミネバ・ラオ・ザビ、フル・フロンタル、アンジェロ・ザウパーの「専用席」を5号車のスーパーシートに設置。スーパーシート利用者に限り、自由に着席・撮影できる。

赤い50000系編成は所定ダイヤの特急ラピートで運用される模様。南海は「通常より速い速度で運行することはありません」としている。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  5. 新型EVセダン『マツダ6e』、カーフェスト2025で英国一般初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る