国内最大級のVWイベント「フォルクスワーゲン フェスト 2014」4月26日開催

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
フォルクスワーゲン フェスト 2014
フォルクスワーゲン フェスト 2014 全 3 枚 拡大写真
富士スピードウェイでは、4月26日に、フォルクスワーゲン グループ ジャパンが主催するイベント「フォルクスワーゲン フェスト 2014」が6年ぶりに開催される。

同イベントは、フォルクスワーゲンオーナーやファンが集まるカスタマーイベントで、大人から子どもまで楽しめる様々な体験プログラムが行われる。

パドックエリアでは、今年発売予定の電気自動車『e-up!』に試乗できるThink Blue. e-up!、最新のVW全22台のテストドライブが可能なフルラインアップ試乗会、自動緊急ブレーキや駐車支援システムといった最新技術を体験するテクノロジーアドベンチャーが実施される。

レーシングコースでは、プロドライバーが運転するVWに同乗し、レーシングコースを堪能できるサーキットエキスペリエンスと、同じボディカラーのVWごとに走行するパレードラン(要事前申込)が行われるほか、空冷VWによるドラッグレースデモ走行 Street VWs Challenge が実施される。

ショートコースでは、助手席に同乗するインストラクターより運転のアドバイスを受けられるワンコインドライビングレッスン(要事前申込)のほか、ドリフトコースでもプロドライバーの運転で安全技術を体感できるセーフティドライビングエキスペリエンスが行われる。

グランドスタンド裏のイベント広場では、運転の基本技術を学びながら燃費を競うThink Blue.エコドライビングチャレンジに加え、内外出版社主催の空冷VWファンイベントStreet VWs FESTが同時開催され、空冷VWに関連するスワップミートや車両展示が実施される。

パドックエリアのメインステージでは、ミニFM局radio VWが情報発信基地として設置され、ピストン西沢氏によるイベントの実況中継やトークショーのほか、ファッション誌やCMソングなどで活躍中のアーティスト May J.のライブも実施され、会場を盛り上げる。

ピットビルでは、『ゴルフ』の日本カーオブザイヤー受賞記念ブースとして、歴代のゴルフシリーズやサザンオールスターズ直筆サイン入りラッピングカーの展示をはじめ、所ジョージ氏の「世田谷ベース」を再現したFestベースや、クラシックVWの展示が行われる。

その他、展示車両にあるVWエンブレムを制限時間内に何個見つけるかを競うキッズ・フォルクスワーゲン・エンブレム・ハンティングなどのキッズプログラム、ネイルサロンやキャンドル作り体験に参加できる女性用プログラムも、場内各所で実施される。

入場料(駐車料金込み)は1000円/1台で、先着5000組にピストン西沢氏が厳選したVWスペシャルコンピレーションCDが記念品としてプレゼントされる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る