JAXA、韓国で開催される「国際スペースキャンプ」への参加者を募集…中2~高1生が対象

宇宙 エンタメ・イベント

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、「国際スペースキャンプ2014」への参加者を募集すると発表した。

アジア・太平洋地域宇宙機関会議(APRSAF)の宇宙教育普及分科会は、2013年12月の会議で、韓国主催の国際スペースキャンプ開催の提案を可決し、各国の12歳~16歳の青少年と共同スペースキャンプを実施する。

このため、JAXAは、アジア諸国の同世代の生徒たちと、宇宙をベースにした国際交流に興味のある中学2年生~高校1年生を全国から募集する。

国際スペースキャンプは、韓国航空宇宙研究院(KARI)が主催する。7月22日~7月25日までの3泊4日で、済州航空宇宙博物館(韓国・済州島)で実施する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る