【スーパーフォーミュラ 第1戦】ロッテラーが全セッション首位という強さで開幕ポールを獲得

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
左から予選2位のカーティケヤン、ポールのロッテラー、3位の中嶋一貴。
左から予選2位のカーティケヤン、ポールのロッテラー、3位の中嶋一貴。 全 8 枚 拡大写真
全日本選手権スーパーフォーミュラ(SF)の新時代到来を告げるシーズンが開幕。12日、三重県・鈴鹿サーキットで開幕戦の公式予選が実施され、アンドレ・ロッテラーがポールポジションを獲得した。

ダラーラ製の新型ワンメイクシャシー「SF14」への刷新年であり、トヨタVSホンダのエンジン対決も直噴2000cc直4ターボ(燃料リストリクター機構付)で競う新章突入となるシーズンが、ついに幕を開けた。ドライコンディションのもと、11チーム19台が臨んだ3段階ノックアウト方式の予選では、3年ぶりの王座を目指すロッテラー(#36 PETRONAS TEAM TOM’S/トヨタ)がQ1~Q3オールトップタイムという充実ぶりでポールをゲット。ロッテラーは前日午後の練習走行と当日朝のフリー走行でもトップタイムをマークしており、パーフェクトゲームでのポール獲得となった。

「シーズンをいいかたちでスタートできた」と言うロッテラー、実はQ3でポールを決めたタイム(1分37秒022)よりも、その前のQ2でのトップタイム(1分36秒996)の方がわずかに速かったが、「Q3のアタックではスプーンカーブのふたつ目で小さなミスがあった」とのこと。それでもトップの座を手放さずに全セッション首位でのポール獲得劇を果たし、「(チームメイトの中嶋)一貴も強いところを見せているし、このニューカーに対するチームとしてのポテンシャルの高さがある」と語る表情からは手応えの確かさが窺えるところだ。

予選2位は、元F1ドライバーで日本のトップフォーミュラには13年ぶりの復帰となったインド出身選手、ナレイン・カーティケヤン(#20 Lenovo TEAM IMPUL/トヨタ)。しかしカーティケヤンは朝のフリー走行中に他車の妨害をしてしまった件により、予選開始前から3グリッドダウンのペナルティが決定していた。よって決勝は5番グリッド発進ということになる。予選3位の中嶋一貴(#37 PETRONAS TEAM TOM’S/トヨタ)が2番グリッドに繰り上がり、TOM’Sが最前列独占のかたちに。2年ぶりの王座を目指す一貴は「アンドレのレースペースの速さに食いついていきたいですね」と、手強い僚友とのフロントロー対決を見据えている。

予選4位はジェームス・ロシター(#3 KONDO RACING/トヨタ)、同5位はジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ(#19 Lenovo TEAM IMPUL/トヨタ)で、彼らは3~4番グリッドに繰り上がってスタートする。なお、開幕前テストからのトヨタ勢優位の流れは開幕戦を迎えても変わらず。ホンダ勢では新人の野尻智紀(#40 DOCOMO TEAM DANDELION RACING)が唯一のQ3進出を果たし、予選8位となったのが最上位だった。前年王者の山本尚貴(#1 TEAM 無限)はQ3進出ならず、予選9位(タイヤは全車ブリヂストン)。

43周、約250kmの開幕戦決勝レースは、明日(13日)の15時フォーメーションラップスタート予定となっている。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  3. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  4. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  5. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る